出来ることを見つけよう

今回は、『音に敏感で不登校になった男の子 「自分にできることはないか」自信をくれたケーキ作り』、『「何もない」がコンプレックスだった自尊心を、自分の文章が満たす』、『「周りができるのに自分だけできない」学習障害と不登校で絶望の淵に「自信を取り戻してくれたのはミシンだった」』という記事をご紹介します。

これらの記事に共通しているのは、周囲と比べると出来ないことだらけで自信を失くしていた人が自信を取り戻したというもの。

そして、自信を取り戻せたのは自分の好きなことや得意なことを突き詰めたからという点です。

ケーキ作りや作文、ミシンは小中の義務教育では少ししか学ばない教科です。

ですが、ケーキ屋さんは全国どこにでも必ずありますし、記事を書く職業の人も大勢います。ミシンで作業をする人がいなければ、素敵なお洋服は作られないでしょう。

義務教育では少ししか学ばない教科でも、それを職業にしている人はこの世の中に大勢いるのです。

学校でたくさん学ぶことになる5教科は知識・教養として身に付けておいた方が良いものではありますが、それが直接仕事で役に立つかと問われると、そうでもないという場合もたくさんあります。

町のケーキ屋さんなら美味しいケーキが作れれば良いのです。記者なら有意義な記事が書ければ良いのです。裁縫業ならミシンで作業出来れば良いのです。

もちろん、義務教育レベル以上の知識・教養はあった方が良いでしょうが、それらは主な仕事に必須ではありません。どちらかというと、主な仕事に付いてくる事務手続きや仕入れ・販売などで必要なのです。つまりは別の仕事です。

別の仕事なのであれば、それらが得意な人に任せてしまえば良いのです。苦手なことはしなくて済むところへ行けば良いのです。

やりたいこと、出来ることが思う存分出来る場所へ行きましょう。やりたくないこと、出来ないことを強要してくる場所からはさっさと逃げましょう。

不思議なもので、本人にとって幸せな環境で過ごしていると、出来ることがどんどん増えていったりします。苦手なことも少しなら出来るようになったりします。

逆に言えば、本人にとって苦しい環境にいると、出来ていたこともどんどん出来なくなってしまうのです。

まずは、本人にとって苦しい環境を幸せな環境に変えましょう。そこから、本人が何がしたいのか、何が出来るのかをじっくり考えてください。

本人が何をしたいのか良く分からない時は、本人が人から褒められたことや感謝されたことを思い出してください。それこそが本人の得意なことや出来ることですから、したいことが見つかるまでまずはそちら方面を目指すと良いのではないでしょうか。

目指す場所が見つかった後、そこから仕事、つまりは進路に繋げるには保護者の知恵や知識が必要になってきます。

今はネットで情報収集出来ますから、本人のためにたくさん情報収集してください。選択肢を提示してください。

そして、どの進路にするかは本人に選ばせてください。決して親が勝手に決めたりしないでください。

もちろん、金銭的な問題もあるでしょうし、家から遠いなど地理的な問題もあると思います。学力的な問題もあるでしょうし、進学先で想定される問題もあるでしょう。

それらも全部包み隠さず説明した上で、進学先は本人に決めてもらい、本人が決めたことであれば後は応援してあげてください。

自分で決めたことなら、保護者が思っていた以上にあっさりと問題を乗り越えられたりします。あれこれと出来るようになったりします。

やりたいことや出来ることに向かって進んでいるのならなおのこと、保護者の想像の何倍もの速度で成長することもあるでしょう。

本人の進む道を応援してあげてください。楽しく学校生活を送れるようサポートしてあげてください。

たった一度きりの人生です。本人が自分の人生を楽しめるよう出来るだけのことをしてあげてくださいね。

そして、保護者にとってもたった一度きりの人生です。本人のために一生懸命なのも良いですが、自分も人生を楽しめるよう疲れた時はしっかりと休んで推し活など楽しいことをしましょうね。

もし、仕事や進路で悩んだ時は私たちにご相談ください。選択肢の一つくらいは提示出来るのではないかなと思います。